2023.05.17お知らせ
展示替えによる休館のご案内です(最新情報)。 2023年6月26日(月)~6月30日(金) 上記の5日間、永井豪記念館は全館休館とさせていただきます。 大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願… 続きを読む
news
ホーム NEWS
2023.05.17お知らせ
展示替えによる休館のご案内です(最新情報)。 2023年6月26日(月)~6月30日(金) 上記の5日間、永井豪記念館は全館休館とさせていただきます。 大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願… 続きを読む
2023.05.09ブログ
先日5日に発生しましたお隣の珠洲市を震源とする地震で、 お亡くなりになられた方に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、 被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 当館のある輪島市でも震度… 続きを読む
2023.04.07ブログ
輪島では「曳山祭」が開催され、曳山が街を練り歩きました。 総輪島塗で高さ約5mの曳山は間近で見ると迫力満点です。 運営するのは厄年(数え42歳)の男性達。 曳山を引くのは地元の子ども達です。 この曳山祭が開催されると、輪… 続きを読む
2023.04.03ブログ
輪島市内の桜はちょうど満開となっています。 画像は輪島市役所周辺。 穏やかな春の日差しのもと、可憐な花を咲かせています。 市役所から車で数分の所にある輪島漆芸美術館前の桜も満開となっています。 まさに桜花爛漫(おうからん… 続きを読む
2023.03.28ブログ
金沢や東京では桜満開の便りが届いていますが、ここ輪島はようやく開花となりました。 桜前線が徐々に北上するニュースを見るにつけ、日本列島の広さを自覚しますね。 画像は輪島の桜の名所として知られる一本松公園です。 本日(20… 続きを読む
2023.03.04ブログ
永井豪記念館から国道249号線を東へ約20km行ったところにある曽々木海岸を訪ねました。 ここはワタクシが小学5年生の時にバス遠足で訪れた場所でございます。(^_^)v この曽々木海岸のランドマークとも言えるのが「窓岩(… 続きを読む
2023.02.11ブログ
輪島あえの風冬まつり開催! 2月11日(土)、輪島あえの風冬まつりのオープニングイベントとして、 輪島朝市でフグのあら汁とぜんざいの振る舞い鍋が皆様を温かくおもてなししました。 観光の方は勿論、地元の方もホ… 続きを読む
2023.02.04ブログ
*とても印象に残っている出来事がありますので、改めてこのブログでご紹介させていただきます。 ある日の永井豪記念館。 閉館時間が近づき、館内は日中の賑わいが嘘のような静けさです。 外は日暮れを迎え、近所の子ど… 続きを読む
2023.01.21ブログ
永井豪記念館からほど近い所にある鴨ヶ浦海岸を訪ねました。 地元の人からは「かもうら」と呼ばれています。 夏は大勢の観光客で賑わうスポットですが、今は人の姿もまばらです。 大寒を過ぎたこの日「かもうら」は日本海から北西の季… 続きを読む